歯科衛生士国家試験 過去問 問題集

夏季集中配信<9日目>~歯科保健指導論~

【9日目】▼StartQuizをタップ▼

 

解答まとめ

思い立ったら5秒以内に行動!それだけでやる気が続きやすくなる

ケアレスミスも侮るなかれ!間違えた原因を徹底的に探って再発防止に努めよう

 

56歳の男性。右側臼歯部の動揺と違和感を主訴として来院した。医療面接と検査の結果、慢性歯周炎と診断された。
医療面接の内容で主訴と関連する生活習慣はどれか。2つ選べ。

a: ガムは毎食後噛んでいます。
b: コーヒーは1日3~4杯飲んでいます。
c: 歯磨きは1日1回、朝に行っています。
d: タバコは20歳から毎日1箱吸っています。

正解:c: 歯磨きは1日1回、朝に行っています。
d: タバコは20歳から毎日1箱吸っています。

(第33回 午前 問題79)

摂食嚥下障害に対して上顎に装置を製作した。
装置の写真を別に示す。
改善できるのはどれか。1つ選べ。

第29回午後問題93

・口唇閉鎖不全
・舌骨挙上不全
・鼻咽腔閉鎖不全
・食道入口部開大不全

正解:鼻咽腔閉鎖不全
(第29回 午後 問題93)

RDテスト®の結果の写真を別に示す。
結果の説明で正しいのはどれか。

第25回午前問題88

・歯の質がやや弱いです。
・唾液の分泌量が少なめです。
・歯ぐきに炎症があるようです。
・むし歯の原因菌が多いと思われます。

正解:むし歯の原因菌が多いと思われます。
(第25回 午前 問題88)

幼稚園年長児20人に対する口腔保健教育の媒体で適切なのはどれか。2つ選べ。

a: 絵本
b: 人形劇
c: パンフレット
d: パネルシアター

正解:b: 人形劇   d: パネルシアタ―
(第17回 午後 問題95)

88歳の男性。食事中のむせが多いことを主訴として家族とともに来院した。
特記すべき既往歴はない。
適切な助言はどれか。1つ選べ。

・右を向いて飲むとよいです。
・むせたら食事をやめましょう。
・なるべくむせは我慢しましょう。
・とろみをつけるとむせづらくなります。

正解:とろみをつけるとむせづらくなります。
(第30回 午前 問題90)

妊婦の特徴で正しいのはどれか。2つ選べ。

a: 循環血液量が減少する。
b: 鉄は優先して胎児に供給される。
c: 歯のカルシウムが胎児に移行する。
d: 血中のエストロゲン濃度が上昇する。

正解:b:鉄は優先して胎児に供給される。
d: 血中のエストロゲン濃度が上昇する。

(第23回 午前 問題82)

73歳の女性。食道癌の診断で術前化学療法を行うため、支持療法として周術期口腔衛生管理の依頼があった。
化学療法は2クール実施される予定である。
化学療法後に起こりうる口腔内の有害事象はどれか。2つ選べ。

a: 舌の麻痺
b: 味覚の変化
c: 唾液分泌量の増加
d: 口腔粘膜炎による疼痛

正解:b: 味覚の変化
d: 口腔粘膜炎による疼痛

(第27回 午後 問題85)

75歳の男性。口腔清掃介助方法について家族から相談された。事前にBDR指標を用いて評価した結果を表に示す。
適切な指導内容はどれか。2つ選べ。

第20回午前問題97

a: 唾液の吸引装置を用意する。
b: 刷掃前に介助者が義歯をはずす。
c: 介助者が常に歯ブラシを把持する。
d: 最後に介助者が磨き残しの部分を刷掃する。

正解:b: 刷掃前に介助者が義歯をはずす。
d: 最後に介助者が磨き残しの部分を刷掃する。

(第20回 午前 問題97)

4歳の女児。定期歯科健康診査のため保護者と来院した。う蝕はない。保護者が仕上げ磨きをしているという。
本人にブラッシング指導を行うことになった。
適切なのはどれか。1つ選べ。

・バス法
・フォーンズ法
・チャーターズ法
・スティルマン改良法

正解:フォーンズ法
(第32回 午後 問題87)

小・中学校に対する歯科保健の教育目標を表に示す。適切なのはどれか。2つ選べ。

第21回午後問題84

a: ①
b: ②
c: ③
d: ④

正解:b: ②   c: ③
(第21回 午後 問題84)

-歯科衛生士国家試験 過去問 問題集
-,